「人の役に立ちたい」から、「役立たずな人」をつくるヾ(ーー )ォィォィ

f:id:yyearpick:20170914170204j:plain

f:id:yyearpick:20170914170316j:plain

f:id:yyearpick:20170914170207j:plain

f:id:yyearpick:20170914170214j:plain

f:id:yyearpick:20170914170217j:plainf:id:yyearpick:20170914170216j:plain

f:id:yyearpick:20170914170625j:plain

f:id:yyearpick:20170914170640j:plain

f:id:yyearpick:20170914170657j:plain


よくあるパターン!キタ━(゚∀゚)━!!!

 

相手の役に立とう、と思いつつ、

 

実際は、

 

相手の役に立つことで、

自分の価値を実感したい!

逆に言うと、

相手の役に立たないと、

相手に感謝されないと、

自分はいる意味ナシ。

 

 

だから、

~・~・~・~

相手が火(問題の根っこ)を

見ようとせず、

逃げてる最中、

すごい私が焦っちゃったんです。

↑↑

あくまでメインは「私」。

~・~・~・~

 

でも、

人の役に立ったり

感謝されたり

さすが!

とか言われると、

うれしいのは、

よーーーくわかる(*´罒`*)

 

ホメられて

感謝されるのは、

大人から子どもまで

老若男女

古今東西

世界各国

みんなの大好物(*´罒`*)

 

そして、

自分が人の役に立つには、

周りに、自分より役立たずな人が

必要になる。

周りがみんな

自分より「格上」なら、

自分の活躍の場がない。

だから、意識か無意識か

役に立ちたい人ほど、

周りに役立たずな人を置き、

周りに対して

・気が利かない

・これくらいできないの?

・使える人がなかなか育たない(´Д`) 

と、周りを信用せず、

周りからの信用も失っていく。

 

「役に立つ」

「感謝される」

「ホメられる」

という見返りを求めると、

結果として、

「役に立たないチーム」の

出来上がり♪

 

 

見返りを求めず、

いわば「無償」で

ただ単純に、

役に立てたらうれしい

感謝されたらうれしい

だけでよくて、

感謝されたらうれしいけど、

実際に感謝されなくても、

ま、いっか(*´罒`*)

感謝されなくても、

やろっかな~と思ったから

それしただけなので(*´罒`*)

 

これくらいの

軽い

見返りを求めない

スタンスでいると、

感謝されたらうれしい(プラス)。

感謝されなくても

相手が自分のしたことに

気づかなくても、

ま、いっか、と

プラスマイナスゼロ。

 

ゼロかプラスにしか

ならない。

 

人からの

・感謝

・称賛

・役に立った感

をやりがいにしてる仕事が

医療と教育業界。

 

どちらも

困ってる人に

手を差し伸べる仕事で、

直接、感謝をもらえるので、

そこにハマっていく。

 

 

詳しくはこれ↓↓

一番下にリンクあり。

yearpick.hatenablog.com

 

そして、

どちらの業界も

メンタルヘルス不調の人が多い(((( ;゚Д゚))))

 

 

人の目

世間の目

っていうのは、

名前はあるけど、

実体がない、

【数字のゼロ】

みたいなモン。

 

ゼロを気にして

ゼロを追い求めても

永遠につかめない。

いずれ疲れ果てる。。。orz

 

実体のない

あいまいなままで

気にして

悩むなら、

まず最初の一歩は、

問題の具体化を!

 

このブログやセミナーでは、

■具体化する

数字固有名詞を使って、ノート書くこと■

この4ポイントそろって

初めて「具体化する」と呼んでます。

 

あいまいなままだと、

妄想がふくらんで

不安は大きくなる。

具体化すると、

姿がクリアになって

不安は小さくなる。

 

「人の役に立ちたい」も

もとをたどれば、

自分の不安を埋めるために

「人からの感謝」を手に入れようとしてるだけ。

 

そもそも

何が不安かを具体化すれば、

役に立とう!としなくても

頑張らなくても、

・勝手に

・気づかぬうちに

・いつの間にか

自分が「ふつう」にすることで、

人の役に立ってることが

いっぱいあることに気づけまーす(≧∇≦)

 

それと同時に、

どんどん自分が

「役立たずのポンコツ」

なっていくことにも気づけます(*´罒`*)

 

そして、

衝撃的な事実ですが、、、

 

 

ポンコツになる方が

結局は、稼げる(*´罒`*)

「赤ちゃん お金」の画像検索結果

 

詳しくはこちら↓↓

一番下にもリンクあり。

yearpick.hatenablog.com

 

 

「役に立とう!」から

卒業したい人はこちら。

f:id:yyearpick:20170913142447j:plain

ID:@lok1322x

(1クリックで登録・解除完了!)

 

 

 

参考記事1

yearpick.hatenablog.com

 

参考記事2

yearpick.hatenablog.com

子どもが公文の宿題をしません。。。(´A`*)・゚。

f:id:yyearpick:20170913140524j:plain


・ご飯食べている最中に

フラフラしていつまでも食べてたり…

・公文の宿題をやる度に毎回文句

ばっかり…

・すぐにふざける…

・泣いてすねる…

感じです( ;∀;)

 


お子さんは、

公文にあんまり乗り気ではないんですか??

 

 

教室に行くのは今まで1回も

嫌がらずに楽しく行ってます。

でも、家での宿題が

嫌みたいです(ㆀ˘・з・˘)

 


じゃあ、宿題しなくても、

公文に送り出しましょう!!

ダメな母親でもいいんで🎵笑

 


公文はそうしてみます!

ダメな母親に徹します♡ 

 

 

宿題忘れても

公文の先生に責められるのはお子さんです!

さらにお母さんに責められたら、しんどいわ〜(^^;;

ぜひ、ニコニコしたママでいて下さい!(^-^)

 


はーい!

公文の事でイライラするのはやめます(*´ω`*)

怒られるのは本人だし!って思っておきます。

 

~~~~~~~~~~

 

 

 

我が子が宿題しなくて

怒られたら、

親の自分が責められてる!(>_<)

と受け取る人の多いことヾ(´Д`;●) ォィォィ

 

中には

高校生の息子が

授業中に寝てるのを聞いて

母親が先生に謝る!

なんてこともよく聞く話。

 

 

大きくなるにつれて

親以外の大人や

周りの子どもの影響が

大きくなるのに、

「ちゃんとした母親(父親)であるべき」

「子どもの評価は、親のしつけの評価」

と思ってるから、

「そうじゃない部分」を

「他の人に見られる」と

隠したくなる。

責めたくなる。

怒る。

 

「ちゃんとしてないところがある」

ことくらい、もう周りにバレてるのに(*´艸`)

 

バレてない!と思ってるのは

自分だけ。

 

 

 

ちゃんとしてても

文句言われる時もある。

 

ちゃんとしてても

うまくいかない時もある。

 

 

そもそも

「ちゃんとする」の基準が

人によって違うので、

こういうことも起きる。

ふきんと台拭きは別々?

 

自分なりの

「ちゃんと」

「きとんと」

の基準で、

人を裁いてると、

今度は

相手の基準で、

自分も裁かれる。 

 

「ちゃんとした自分」と

「今の自分」に

ギャップがあるから、

自分を責めて、

子どものことも

責められてる、

と受け取ってしまう。

 

 

自分は

ダメ人間です。

ダメ母(父)です。

 って思ってたら、

あるいは、

そこまで思わなくても、

いい人・いい親に

ならなくていい!

と思ってたら、

「今の自分」との

ギャップがなくなる。

 

むしろ、

今の自分の

「いい面」が目につく(′口`*ノ)ノ!!!オォ

 

トイレの電気消し忘れても

電車乗り間違えても

自分で自分を責めないと、

 

人のミスにも、

「そういうところあるよなぁ」と

あんまり責めずに

優しい目で見られる。

 

ちなみに、

公文の宿題をためすぎて、

宿題プリントを

近くの雑木林に

全部捨てて

「なくなった!!」と

言い張ったのは小4の時です。

 

 

相談・質問は

公式LINE@まで。

f:id:yyearpick:20170913142447j:plain

ID:@lok1322x

(1クリックで登録・解除完了!)

「やりたいコト」が見つからない人にオススメ!「やりたいこと」の探し方。

昨日の続きですが、

yearpick.hatenablog.com

一番下にもリンクあり。

 

 

楽しいコト

やりたいコト

を見つけて、

それをしていても、

苦しい時は必ずある。


サッカー少年でも、

試合に出られず

悔しい時もあるし、

試合形式の練習は

好きやけど、

体力つくりの

ランニングはイヤ

という声もよく聞く。

 

元巨人の長嶋監督が現役の頃、

走るのをイヤがる選手を見て、

「走るのも野球のうちなのに、

なんであんなに

イヤがってるんだろうね~」

「疑問 表情」の画像検索結果

と言ってたそうですが、

こんなに純粋な

「野球好き」は珍しい(^-^;;

 

 


苦しい時になると、

・才能が足りない

・環境が悪い

・自分にも向いてない

と言い訳して、

その場から離れて

また新しいコトを探す。

 

これもいいけれど、

次を見つけても、

また「しんどい時」に

逃げて、次を探して...

同じことの繰り返し。

 

好きなことなら、

・失敗がない

・苦しみがない

・楽しみしかない

・上昇しかない

と思って、

「好きなこと」

「やりたいこと」を

探すから、

・やりたいことがない

・好きなことが見つからない

という人があふれる。

 


そんな人は逆に、

発想の転換( ´ ▽ ` )ノ

 

 

自分が見ていて、

・ムカつく人は?

・ザワザワする人は?

 

実は、、、

その人がしてることが、

自分のしたいこと。

 

・子どもいない専業主婦?

・自分の意見が通らないと、すぐ不機嫌になる部下?

・スタッフに働かせて、自分は飲んでる社長?

・新幹線で後ろの人に何にも言わず、背もたれ倒すおっちゃん

 

それを見てムカつくのは、

自分は我慢してるのに、

相手は我慢せずに

「それ」をしてるから。

 

我慢してる自分が、損した気になるから。

 

でも、実際は、

そうしたいからこそ、

それをしてる相手に

ムカついてる。

 

残念ですが、それが事実なんです。笑


好きなこと

やりたいことが、

見つからないなら、

自分の心が

ザワザワすることを

探してみましょう。

 

「探してたモノ」が

意外と近くに

見つかります 。

「光が差し込む」の画像検索結果

 

 

 

相談・質問は、

公式LINE@から。

f:id:yyearpick:20170912162237j:plain

 

参考記事

yearpick.hatenablog.com

どっちにせよ、しんどい時はしんどい。。。(☍﹏⁰)

f:id:yyearpick:20170911142722j:plain

f:id:yyearpick:20170911142726j:plain

f:id:yyearpick:20170911142734j:plain

f:id:yyearpick:20170911142736j:plain

f:id:yyearpick:20170911142737j:plain

f:id:yyearpick:20170911142837j:plain

f:id:yyearpick:20170911142839j:plain

f:id:yyearpick:20170911144155j:plain

 

 

苦しい時期があるのは、

当たり前でーす( ̄▽ ̄)

 

 

勇気出す=苦しみがない

努力する=苦しみがある

特に、ここは勘違いしやすいところ。

 

・やってみる

↓↓

・苦しい時期がくる

↓↓

・これって、自分の

やりたいことじゃないかも!?

↓↓

・やめる、やらない

↓↓

・次を探す

↓↓

やってみる

↓↓

・しんどい(;´ρ`)

↓↓

・これって、自分の…

(以下 繰り返し)

 

 

「好きなことだけ

してたらうまくいく。」

を、苦しみから逃げる

言い訳にしてると、

こういうパターンに陥る。

 

このパターンは3年前に

経験済み☜╮(´ิ∀´ิ☜╮) 笑

 

新規出店したのに、

「やりたくないことは、

やらない!」とか言い訳して

広報活動を全然しなかった。。。( ̄▽ ̄;)

 

それ!

逃げてるだけ!

うまくいかなかったときの

言い訳を作っただけ!ヾ(--;)

もちろん、

スタートダッシュは失敗。

やってもうた。。。(☍﹏⁰)。

と思っても、後の祭り。

 

 

 

 

このブログでの定義は、

「努力する」とは、

自分の

・心の声

・体の声

よりも、

・人の目

・人からの評価

を優先して、

我慢すること。

人の目>>自分の声

 

 

「勇気出す」とは、

自分の

・心の声

・体の声

・人の目

・人からの評価

よりも優先して、

我慢しないこと。

人の目<<自分の声

 

 

正反対(*´罒`*)

 

もちろん、

自分の

・心の声

・体の声

を優先して

物事に取り組んでも

・しんどい

・つらい

・やめたい

・スランプ

の時期はやってくる。

 

 

その苦しみは、

【生みの苦しみ】

でーす。

 

反対に、

・人の目

・人からの評価

を気にして、

思ったような

評価や感謝がもらえないのは

【逃げの苦しみ】

でーす。

人からの批判から

逃げるため

我慢して、

がんばった結果の

苦しみ。)

 

 

 

先日、日本人初の

100m10秒の壁を

桐生くんが突破!

「桐生 9.98」の画像検索結果

時には

うまくいかずに

コーチにキレたそうですが、

これは、【生みの苦しみ】。

 

 

 

「生みの苦しみ」か

「逃げの苦しみ」か

を判断したいときは、

こちらの記事を参考に。

一番下にもリンクあり。

yearpick.hatenablog.com

 

 

どちらにしても

「苦しい時期」は

きます。

 

あきらめてくださーい!(*´罒`*)

 

 

 

 

努力・我慢した先の

「逃げの苦しみ」か

 

勇気出した先の

「生みの苦しみ」か。

 

好きな方をどうぞ。( ´・ω・`)_且オチャドウゾ

 

 

勇気を出したい人は、

こちらも参考に!

勇気出せない理由の

99%は「恥ずかしい」から (〃∇〃)

一番下にもリンクあり。

yearpick.hatenablog.com

 

相談、質問は

公式LINE@からどうぞ。

http://line.me/ti/p/@lok1322x
ID:@lok1322x

(1クリックで登録・解除完了!)

 

 

参考記事1

yearpick.hatenablog.com

 

 

参考記事2

yearpick.hatenablog.com

心の在り方が「数字」をつくる②

前回の続き

yearpick.hatenablog.com

 

 

今日の社員会議で話したことは、

 

課題にぶち当たった時、

だから、どうしよう、こうしよう

という「その場の対応」ではなく、

まずは自分の「心のあり方」と

向き合うこと。


人の役に立つことで、

売上目標を達成することで

自分の価値を実感する

という「心の在り方」では、

目標達成への戦い

達成したら今度は、

達成し続ける戦いが続く消耗戦。

下りのエスカレーターを

ずっっっと駆けあがる感じ(-∀-`; )

考えるだけで気が遠くなる。。。

 

消耗戦から抜け出すには、

「人に認められるため」

ではなく、

まずは【自分のコップ】を満たす。

 

 

社員(各教室長)にも伝えたことは、

自分(教室長)のテンションが上がる教室にする。

 

自分が心地よくいるために、
生徒に自習に来させる。
(頑張ってる生徒に刺激を受ける)

 

自分が心地よくいるために、
宿題忘れが続く生徒には厳しく言う。
(それでやるかどうかは生徒しだい)

 

自分が心地よくいるために、
自転車を整列する。

 

自分が心地よくいるために、
教室をキレイにする。

 

自分が心地よくいるために、
他のスタッフに協力をお願いする。


自分が心地よくいることが、

生徒やスタッフのテンションも上げて

上昇気流を作り出す。

上りのエスカレーターになる。

何より上機嫌の人のトコロは

居心地がいいので、

人が集まりやすい。

 

 

自分が何かの課題にぶち当たった時、

その場しのぎの対処では

「問題のもぐらたたき」になって

人を変えて

場所を変えて

また問題が出てくる。

 

壁にぶち当たった時こそ

自分と向き合い、

心の在り方を変えない限り、

問題は【解消】されない。

 

詳しくはこちら↓↓

一番下にもリンクあり。

 

yearpick.hatenablog.com

 

心が変わると思考が変わる。

思考が変わると行動が変わる。

行動が変わると結果が変わる。


そんな感じで、

今日も塾をやってます(≧∇≦)

 

明日は近隣中学の体育祭!

日頃見られない生徒の様子を見る

貴重な機会なので、

行って来まーす(`・ω・´)/

 

心のあり方を変える

ヒントが欲しい人は

公式LINE@に。

http://line.me/ti/p/@lok1322x
ID:@lok1322x

(1クリックで登録・解除完了!)

 

参考記事

①~③のシリーズ!

yearpick.hatenablog.com

心の在り方が「数字」をつくる①

今日は、経営者としてのお話を。

 

本業では、塾を経営してます。


塾業界ではよく聞く話。

ある教室は他の教室と比べて

授業料客単価が低かったので、

教室長と話してみると、

「ここは低所得者が多い地域なので、

週2回をすすめても

週1回しか受講してもらえないんです(´・ω・`)」

 

 


で!

少し経って、

そこの教室長が変わると、

他の教室と同じくらいの

授業料客単価に!

 

つまり、
授業単価を下げていたのは、

「地域のせい」ではなく、

前の教室長の「思い込み」。

 


塾に限らず、

こういったタイプの人って

いい人が多いんですよね。

関連画像

 

人当たりが柔らかくて

人に優しくて

厳しいことが言えずに

我慢してやり過ごすタイプ。

それだけならいいんですが、

仕事では、

「月謝が多い=相手への負担が多い」

という思い込みを持ってる。


教科指導をしているので、

別に悪いことはしてないのに、

「授業料が高いのはよくない」と

思ってしまってるんですね(´ε`;)

 

授業料が高い=指導する量が多い=相手が受け取るモノが多い。

という側面もあるんですが、

そこは見ずに、

・相手への負担

・相手への迷惑

にフォーカスしてしまう。

 

この思い込みを持ってると、

保護者の表情が

ちょっとでも曇ると、

それ以上何にも言えず、

人によっては自分から

値段を下げた提案を

してしまう。

 

本人には悪気はないんですが、

自分の思い込みに合致した

一部の情報だけを拾って

それを強調して、

それを理由に

「だから、単価が低くても仕方ない」

と上司を説得にかかる(笑)

 

面白いんですが、

人って、「自分が説得しやすい方」を説得するんです( ̄▽ ̄;)


この場合、

保護者よりも、

上司の方が説得しやすいから、

こんな結果に。。

 


まさしく

人の思い込みが数字を作る( ̄▽ ̄;)

 


もう1つ塾をしていて面白い例を。

それは「退塾」について。

塾としては退塾はゼロに

近づけたいもの。

 

よくあるのは、

「成績が上がったら、退塾はなくなる!」

という思い込み。

これ、結構間違いです( ̄▽ ̄;)

 

過去のデータを振り返ってみても、

生徒数や売上が多かった年度と

あまり多くなかった年度を比べてみると、

生徒の成績UPと退塾した生徒数は

関係ないんです。

もちろん、成績が上がらないからやめます、

という生徒は一定数いるので、

成績を上げるのは大事です。

 

では、退塾の原因は何か?

一言で言うと、

「居心地が悪くなったから(生徒・保護者にとって)」。

これに尽きます!

 

・テキストがなかなか渡されなかった

・定期テストについてのアドバイスがなかった

・宿題忘れが続いてるのに、何にも連絡なかった(叱られなかった)

・月謝でのミスがあった

など、「対応」への不満によって

居心地が悪くなったから

やめる場合がほとんど。


成績が上がらなくても、

仲いい友達と一緒に

塾に通うのが楽しい♪

という生徒は、あんまりやめません。

通ってるうちに、

入試も近づいて

友達に刺激されて

勉強を始める。

毎日のように自習に来る。

そんな

別人のように変わる姿を

毎年見ます。

 

塾をやめるのも

勉強を始めるのも

【心のあり方】が変わったから。

 

 


ということで、

今日のスタッフ会議で話したことは

 

次のページへ。

yearpick.hatenablog.com

《ブラックな自分》を【真っ白な自分】で隠した「大福」さん。

ふとした時に出てくる

・人をバカにしたり

・勝手に嫉妬したり

・殴るゾ!って思ったり

・もし今、罪にならない拳銃があったら…

と、妄想したり

「拳銃」の画像検索結果

 

そんな

《ブラックな自分》は、

生きてたら出てきて当たり前。

イヤなことくらい

起こりますって。

 

 

でも、

「ちゃんとした人」に

なろうとするほど、

《ブラック》にフタして、

そんなブラック持ってませんけど(  ̄3 ̄)~♪.

という空気を出す。

 

本にも、

「悪口は自分に返ってくる」とか

書いてるから、

なおさら

「真っ白な自分」に

なろうとする。

 


そうすると、

発酵して

腐って

たまって

エライことになる( ̄▽ ̄;)

 

白い薄皮につつまれた

でも、中身はブラック

大福みたいになる。

「大福」の画像検索結果

 

大学生くらいからは、

・人の悪口を言ってはいけない

・そんなレベルの人に成り下がるからダメ

・悪口言うヒマがもったいない

・人よりも自分に集中!

と思って、

「いい人」になろうと

心がけてた。

 

その結果、、、

 

 

 

 

 

 

アトピーが出て
体中かゆくなった((( ̄□ ̄;)))
もともとの体質も重なって
体中エライことに( 。-ω-)

 

 


湧き上がる

・感情

・想い

・コトバは

否定するほど、

大きくなる。

 

小さい頃に、

それを教えてくれるのが

「鶴の恩返し」

関連画像

 

「見ないで下さい」

と、否定されると

見たくなる(☆o☆)

 


以前、役者さんから聞いた

「泣くコツ」も

この原理をうまく活用したもので、

例えば、

「泣くシーン=役者の見せ場」の時、

悲しい出来事を思い浮かべる。

だけじゃなく!

それ同時に、

自分に対して、

ここで泣いちゃダメ!!

って言い聞かせると、

自然と涙があふれてくる。

 

 

なるほど!(゚◇゚;)ナルホド

 

泣いちゃダメ!

→泣けてくる

 

 

 

否定すると、

大きくなる

また否定する

→さらに大きくなる

この繰り返し。

 

 

この原理がわかれば

解決策は1つ!

 

 

湧き上がったまま身を任せる。

否定しない。

 

吐き出したかったら、

場所を考えて吐き出す。

参考記事はこちら↓↓
一番下にもリンクあり。

yearpick.hatenablog.com

 

今朝もLINE@の相談で、

f:id:yyearpick:20170906165701j:plain

f:id:yyearpick:20170906165724j:plain

f:id:yyearpick:20170906165732j:plain

f:id:yyearpick:20170906165736j:plain

f:id:yyearpick:20170906165740j:plain

 

 

 


否定すると大きくなる。

認めると、小さくなる。

突き詰めると、シンプルな原理。

 

これがわかってからは、

アトピーもかなりマシです(^-^) 

  

 

ブラックを隠して

真っ白な自分のフリした

「大福さん」は

公式LINE@にどうぞ( ̄∇ ̄) 

http://line.me/ti/p/@lok1322x
ID:@lok1322x

(1クリックで登録・解除完了!)

 

参考記事

yearpick.hatenablog.com